すえログ

しがないアラフィフリーマンが金融庁の2,000万円レポートに衝撃を受け、投資にチャレンジするブログ。不動産勉強中。楽天証券で楽天VTI満額つみたて中。新NISA、高配当株。

やどかり投資候補の物件を見学

というわけで気を取り直してヤドカリ投資候補の中古戸建に...

 ヤドカリ投資候補②

 築37万年1,280万(土地160平米、建物97平米、1P可能姉妹 *擁壁くり抜きで車高制限あり)

 JR駅徒歩11分 路線価m2あたり8万=1,280万

 

路線価がそのままSUUMOの売値なのね。

やや高台にあり、階段で登る式の昔ながらの注文住宅。水回りは古く、屋根もセメント瓦なので塗り直し必須だが、建物自体はちゃんとしている。あとはどこまでリフォームお金を掛けるかだ。

ユニットバス(100万)

システムキッチン(70万)

セメント瓦塗り直し(70万)

床と壁紙の張り替え・畳の表替え(計100万)

その他、排水パンの増設工事なども入れるとリフォーム代は合計400万弱か?

DIYしない前提だとこんなものかな。

物件と合わせて合計1,680万になると一気にお得感が無くなってくる。パワビルダーの建売りでちょっと駅が遠いと2,000万円代前半があるエリアなので。

 

屋根以外は今すぐリフォームが必要なほどクリティカルじゃないから、住みながら勉強がてら分離発注がいいのだろうけど、仕事も異動直後でそこそこ忙しいし心が折れそうな気も...

 

子供は内見中、和室で走って靴下真っ黒にしたり、庭でダンゴムシを観察したりで楽しそうだったw

 

そして、後日近所のリフォーム屋さんと、見に行ったら傾きがあるからやめた方がいいと言われ、転進を決意しました。儲かる中古住宅買いたいなー。

 

youtu.be

 

賃貸併用住宅を見学。家族より却下

みなさーん、賃貸併用してますか? してないよね。普通。。

出口が難しいとかマジ基地に入居されると大家とバレた上で隣に住んでるからマジ地獄とか、色々な評判を聞くけど、わいは投資も始めたいし、住宅ローンも使いたいから3分ぐらい入念にSUUMOを検索してから、近所の適当な物件を見に行きました。週末に妻子とともに!

①賃貸併用候補。二戸一、完全分離二世帯住宅。

築25万年2,980万(土地160平米、建物150平米、2P可能姉妹*軽・小型車)

JR駅徒歩8分 路線価m2あたり12万=1,920万

容積率200%なのでお金あったらアパート用地にはいいのかもしれない。 

妻はやはり抵抗感があるよう。まず物件自体がやや込み入った住宅街にあるので、日当たりと風通しが悪そうなのが気に入らなかった模様。また、子供がまだ二歳半で足音などうるさいので、賃貸併用だと我が家が出す騒音の心配があり、しかもクレームとかが入居者様からダイレクトに来るのも精神的に辛いようだ。

賃貸併用で勉強になった動画と本

みんな大好きふんどし王子、ふん様自身も一棟目は賃貸併用を新築している。セミナーで写真を見たが、横に二戸一のテラスハウスタイプだから、二世帯住宅の最大のデメリットの一つでもある、騒音問題が縦(上下)の二戸一より気にならないかもしれない。

フン様の言う賃貸併用のメリットとは、

  • 住宅ローン使える
  • 入居者の家賃でローン返済
  • 大家業の実績になる
  • 減価償却で収入圧縮
  • 確定申告で生活費も一部経費にできる

などなど。詳しくはYouTube見てね。デメリットの解説もしてます。

www.youtube.com【お金持ちになる100冊その14】

「お金が貯まる!家の買い方」浦田健 

そしてご存知浦田健先生の「稼ぐ家」。具体的には二世帯住宅で片方に住んで、片方を貸す、とか。人生の中で子供部屋が必要なのは15年ぐらい。それ以外は空の部屋に延々とローンを払うことになる、とかザクザク心に刺さるワードが綺羅星のごとく散りばめられている。

そもそも日本の新築信仰が戦後住宅不足の中で政府の政策から始まっていること、中古市場が未成熟であることなど、歴史的経緯の説明もあり面白い。

 ちなみにYouTubeには浦田健さんの会社で右腕として活躍する谷本さんという、自宅をシェアハウスにして住居費を0にした上に収益物件にしてしまったツワモノの動画が上がっている。500万以下の安い中古住宅を買って、自分で住みながら空き部屋をネットの募集でルームシェアして20万ぐらいの家賃を得ていたそうだ。場所は船橋とのことで、身近だしリアルで面白い。

youtu.be

賃貸併用とかシェアハウスでうまく行く人って、メンタル強くて、打たれ強い人が多い気がする。うちは厳しそうだ、、見て下さい、谷本さんのこの笑顔! これは打たれ強いです。

 読書感想文:加藤ひろゆき「ベンツは20万円で買え」

GWに読んだ本。これはある意味、不動産本より加藤ひろゆきさんのエッセンスが詰まってるのではないだろうか? 車という趣味を通じて、「いかに豊かに生きるか?」という加藤ひろゆきイズムが凝縮されているからだ。

実際ワタシは普段は電車通勤(JR駅徒歩10分)で都内に通勤、カーシェアのカレコが通りを挟んで300m先のマンションに住んでおり、ベンツはもちろん、軽自動車すら購入予定がないが非常に面白く読むことができた。

この本はただ、ベンツを20万円で買うという本ではない。実際に加藤ひろゆきさんも20万円では買っていないw ベンツSLK230は50万円で購入。しかもその際に、ホンダのモビリオダイハツハイゼットを下取りに出しているのだww

冗談はさておき、 重要なのは価値と価格の歪みを狙うという考え方だ。加藤先生によると、日本車は厳しい車検制度や世界的メーカーが複数あるという地域特性などもあり、海外と比べて格段に中古車が安くて状態がよいのだそうだ。実際加藤先生も1,500万のレクサスを70万で買ったりしており説得力がある。

実は、これは加藤ひろゆきさんの激安中古戸建とまったく同じ考え方。10分の1の値段になっても、車としての価値は10分の1にはなっていない。また、新築信仰や一般的な思い込みにより、価格の歪みが発生するのも一緒だ。(例えば田舎はNG、築古はダメ、みたいな一般論だろうか?)

サラリーマンが普通の生活をしていてはお金は貯まらない。 新築の家と新車は政府と大企業が儲かるための仕組み、洗練された投資家たるもの、敵の作ったルールに乗ってはならないのである。

そしてワタクシのロールモデルとして敬愛し、当ブログに度々登場している彦根の投資家、波乗りニーノさん(年間家賃収入8,000万円)は4年落ちで買った走行距離23万キロのVOXYに乗っている。

大企業や国(=敵)の作ったルールのために無駄金を使わず、田舎でぶったるんだ、しかしお金に困らず、仲間や家族に囲まれて楽しくて豊かな暮らしを送る、ニーノさんのいう「お金持ちより時間持ち」というマスターマインドがそこにはあるのだ。

f:id:sue-log:20200531144632p:plain

マスターマインド

マスターマインド」とは?
2人あるいはそれ以上の人たちが、完全な調和を基盤とし、独立した各個がお互いの持つ知識や経験を分かち合って、共通の目的・目標を達成するために構築された頭脳集団であり、この「マスターマインド」によって、個人の脳力を超えて成功のスケールが際限なく拡大される。

株式会社エス・エス・アイより引用。
【お金持ちになる100冊その13】

GWはニーノの部屋メモ 【3日目〜5日目】

2歳半の娘を10時過ぎまで寝かし付けてからこれを書いてます。2歳ってこんなに寝ないもの?? 昨日は2戸1の二世帯住宅を賃貸併用目的で内見。松戸市内のJR駅徒歩10分内で平成築、2,980万は安いと思うんだけど(しかも元付けさんによれば、リフォーム代ぐらいは値引き可とのこと)、奥さんより日当たりと風通しが悪く、また二世帯だと防音が心配とのことであえなく転進。。

気を取り直してGWのセミナーメモの続き書きます。例によって、中身そのままじゃなくてワタクシの感じたこと、印象に残ったことをメインに書いてきます。 

5/4(月)3日目:ふんどし王子

みんな大好きふんどし王子。

note.com

参考になったのは、法人を立てるタイミング。それはずばり「不動産で飯を食っていくと決めたとき」、でないと経費ばかりかかる。フン様はサラリーマンのときから法人だったので、会社を辞めたとき「6期目の社長」にジョブチェンジできた。サラリーマン辞めてから会社作ろう、だと0期目からになってしまう。契約社員でもブラック履歴あっても法人がクリーンなら融資は下りる。

「会社設立ひとりでできるもん」を使うと簡単らしい。 

このあたりの話は融資も脱サラも最近の実体験 に基づいたものなので、勉強になる。そして、銀行に行くときはペンタさんの銀行訪問キットを持っていくこと。

penta5404.blog.jp

 

5/5(火)4日目:天野真吾さん

健美家では「湘南再生大家」の名前でコラムを書かれてる天野さん。物件選びの目線の話になり、5,000万ぐらいは地方でも動きやすい、三大都市圏だと瞬殺。3〜5億だと買える人が減るので、競合が少なく買いやすいとのことで、お、おう。。

note.com

天野さんは外資ITにお勤めで給料も悪くなかったので、スタート時に1億、ストックオプションも1億ぐらいあったとか。なんか、これから始めようとするワタクシとは前提が違い過ぎる気もするが、、読者の質問に答える形で、初心者のためにこれから始める戦略も教えてくれた。

①お金ない人、1,000万以下

地方のアパートまたは戸建て、300〜500万のを買いまくる。ロットは小さくてもだんだん増やしてい行く。

②2,000〜3,000万ある人

中古APにいきなり行く。リスクもあるが今が一番若いと思って、60歳になってから始める方がリスクがある。

③天野さんパターン

給料の20%で暮らす。とにかく貯金。自宅は住宅ローンでやどかり投資、一部は株や持株会で。種銭作りのエピソードは過去の健美家コラムまで。

1つ目は自社株。2つ目は住居費を抑えたこと。3つ目は給料の20%以下での倹約生活です。

ワイの会社の自社株とストックオプションは天野さんの10分の1もないが、コツコツ積み立ててちょっとでも足しにしよう。。持株会は社員購入額の10%相当の会社補助があるので、毎年企業価値が10%毀損するとかでなければ、損はしないはず、、配当もまあまあいいし。

www.kenbiya.com

5/6(水)5日目:極東船長

極東船長も北海道を拠点にRCを中心にすごい規模で投資されている方。民泊用に買っていた家具が2,000万円分で、あと2週間早くコロナが分かっていたら発注止められたのに、とおっしゃっていましたが、家具代がすでにワタクシの買おうと思ってる物件より高いですww

note.com

 

投資スタイルは規模が違いすぎてあれだったが、マインド面ではすごくビシビシ来る言葉があった。「誠実な人には誠実な人が集まる。自分が信頼される人間になること」、これは仲介さんとか、関係者にもそうだし入居者にもそうだろう。

また、読者からの一棟目についての質問。極東船長でさえ、あまりうまく行ったとは思ってない。が、一棟目については必要な失敗だったとか。利回りは低かったがやってみないとわからない。とのこと。ニーノさんも「セミナーでも考え過ぎて買えない人多い。100点の物件はない」と。一方で一棟目で失敗すると二棟目、三棟目には進めないので、「えいや!」の塩梅が大事なのだろうなぁ。ちなみに極東船長の考える堅い投資とは?「土地値で買える古いアパート」、理由は10数年回すと必ず元が取れるから。平成築で10%ぐらいの中古APは松戸、船橋あたりでもまあまあ出るので、がんばって探してみるか!

www.kenbiya.com

 しかし、GWに自宅でこれだけ充実のセミナーが受けられるとは、逆にコロナがチャンスにすら思えてくる。ニーノさん、そして登壇者のみなさんありがとうございました!利他の精神がすごい。

やどかり投資用の中古戸建を内見

夜11時過ぎにポールさんのYouTube Live見ながら書いてます。お子さんが生まれたそうなので140円のケーキの投げ銭したら喜んでくれましたw

日曜は子供の昼寝中に自宅から数キロのヤドカリ投資用に中古戸建をチャリで内見。

①築28万年1,600万(土地98平米、建物100平米、1P可能姉妹)

②築37万年930万(土地86平米、建物77平米、Pなし) 

 2軒とも近いエリアにあって、坂道が多くて道が狭い。。昔ながらの住宅街という感じ。幼稚園、スーパーなど多いのはいいと思ったが、駅まではやや歩く。図面では徒歩10分とあったけど、多分15分-20分以上だな。

①は居住中、詳しく聞いてないけどシチュエーション的にご高齢の売り主さんがお子さんと同居か施設に入るパターンかな。②の売り主さんは投資家。リフォームするつもりだったのが、何らかの理由で断念して売りに出したらしい。コロナだし面倒くさくなったのかな?

どっちも外しか見てないが決め手に欠ける感じ。同じ値段ならもうちょっと築浅とか広いのあるな。②は駐車場ないし、リフォーム代掛けるとこの辺の賃料だときついんじゃなかろうか。①は駐車場あるし1,000万ぐらいに指値で買えたら、リフォームに200万かけても9.5万で賃貸すると表面9.5%、ハイ全然美味しくないですね。

やどかりの住宅ローンで買った場合、30年固定1.2%だと月の返済が5.2万。がんばって4.3万手残りという感じでしょうか。

www.youtube.com

 やどかり投資はこの動画に詳しいです。築古、残置ありとかで格安で買う。自分で住みながら直して、出口は賃貸に出すか、または転売です。転売時には住居として非課税になります。住宅ローンを使い月々の家賃より安い返済額でCFが改善。さらに出口では中古転売業者の利幅分(200~300万分とか)が自分のお財布に入るイメージ。

気のせいかGW明け以降、割とお手頃価格の売り物が増えた気がするので(コロナ収束見えてきて、売り主のマインド変化?)、もうちょっと色々見てみよう。GW中は何ヶ月も売れ残ってるイマイチ物件ばかりだったからあまり見てなかった。

GWはニーノの部屋メモ 【前夜祭〜2日目まで】

GWは昼間は毎日子育てを実施。公園に行ったり、絵本を読んだり。

3月から在宅勤務なので子供と過ごす時間は増えてるが、昼間はZoomで会議が多く、さすがに公園にまでは行けない。2歳半の娘はこのGWにトイレで初めておしっこが出来たり、お風呂掃除がお手伝いできるようになったりと、日々色々な成長があった。

新型コロナのためステイホームなので急遽開催された「ニーノの部屋 ゴールデンウィークZoom座談会」に参加。超豪華メンバーです。これ、もし東京で開催されたら、たぶん会費3万〜5万で、4時間とか。それが自宅で夕飯、お風呂後に気軽に受けられるなんて、素晴らしぃ〜じゃあーりませんか。しかも会費たったの3,000円(5日間で!)さらにニーノさんは全額を新型コロナの募金に寄付したそうです。立派です、軍神です!

 
一応有料セミナーということもあり、あんまり内容は詳細に書かずに、「自分がどう思ったか」を中心にメモして行こうと思う。

 

f:id:sue-log:20200516142612j:plain


 5/1(金)前夜祭

何気に前夜祭が一番盛り上がっていたんではなかろうか? パネリストの皆さんのZoom練習も兼ねていたのでなんと豪華5人のゲストが全員参加! お客さんの方もこれからなにか始まりそう、というワクワク感で溢れていた。

 
一番勉強になったのはコロナを受けた不動産市況。

住宅ローンの滞納が増えている。これからバーゲンセールが始まるかもしれない。通常リスケや任売で市場に出てくるまで1年ぐらいかかるが、今回は裁判所も止まっているのでもっと時間がかかるかもしれない。これは浦田健先生がYouTubeで言っていた、2023年が大底理論ともかぶるかもしれない。船長も民主党政権になって、リーマンショックが起こって世の中がゴタゴタの時に建てた新築RCが儲かってるそうだ。平均的なものを平均的な値段で買っても儲からない。

 

あとはDIYリフォームについて。参加者からの質問。

船長「田舎でクロス屋がなくて1,500円とかだったらやる意味はあるが、札幌みたいに750円だとやるメリットない」。

ニーノさん「サラリーマン時代とにかく忙しかったので時間優先で最初から選択肢になかったと」のこと。


決めた! ワイも本業はまあまあ忙しいし、小さい子供もいるので最初からDIYは諦める。DIYなしでやれるスタイルを追求する。コロナショックで株を少し売ったのもあり、ちょっとした戸建てやリフォーム代ぐらいの現金は手元にある。
 

前夜祭の模様の音声はニーノさんのnoteで販売されてます。見逃した方はぜひどうぞ!

note.com

 

5/2(土)1日目:河上伸之輔さん

以前ポールさんのYouTubeでふんどし王子交えた対談を見て、すごいしっかりした方だと思っていたが、今回じっくり話しを聞いてみてその思いは強まった。

youtu.be

 伸之輔さんは金沢本拠地でソシアルビルとコワーキングスペースの不動産業を中心に、メロンパンアイス屋さんなどを展開してる方なんやけど、一番すごいなと思ったのは入居者に対する対応。

個人で飲食やってるおじいちゃんとか、コロナの補償制度とか全然知らなかったり、教えても自分ではできなかったりするので、一緒に役所まで行ったり、行政書士さんをつけて教えてあげたりしてるそう。もちろん、最後には家賃という形で自分にも返ってくるんだろうけど、なかなかここまでできないなと思った。

河上さんからこれから始める人へのメッセージは、不動産は決済するまではノーリスクなので、検索と内見はやっておくこと。株なら5,000円の株を3,000円で売るとかあり得ないが、不動産は今月どうしても現金が必要とかならあり得る、とのこと。

不動産の勉強はとにかく本を読む。数千万の取り引きするので、1,500円の本で1行でも参考になればいい。

 
5/3(日)2日目:張田満さん(ハリー)

ハリーさんのことはぶっちゃけこのセミナーまでよく知らなかった。加藤ひろゆきさんのVoicyのコメント欄に、よく自分のYouTubeチャンネルの宣伝を貼って行く愉快なおじさん、という程度の認識しかなかったw。マレーシアにお住まいで、娘とゲームやったりプール行ったりでなんか楽しそうやわ。サラリーマン大家から専業になるまでのリタイアまでめちゃめちゃ早かったらしい。

そして、セミナー序盤では参加者からの質問でどうスピーディにセミリタイアしたか?というような質問があった時に、ほんわかキャラに似合わず「リタイアまでのことは全部健美家 コラムに書いてあるので読んでください」という、切れ味鋭い返しをしてそれまで和気あいあいとした雰囲気だったZoomのチャットルームが一瞬凍ったような気がするww(大げさに書いています) すなわち、ここからの学びはセミナーに出るときはその人の本やブログ、YouTubeは全部見ろ!ということや。はい、すみません読みます。

www.kenbiya.com

 このコラムはサラリーマン時代のニーノさんの心の支えだったそう。それで読んだところ、めちゃめちゃ面白かった! 激務のTVマン(しかも東京のキー局とかじゃなくて札幌で制作マンだったのであんまり給料は良くなかった)から華麗に専業大家に成長しマレーシアに旅立つ姿は最後は美しい蝶になった「はらぺこあおむし」を彷彿とさせます。

 あとはハリーさんで面白かったのは、不動産がほぼ独学で特に初期は大家仲間とかほとんどいなかったそう。奥さんに図面とか写真を見せて感想聞いたりしつつ、人に聞けないので自分で考える癖ついて良かったそうな。張田さんはかなりクリエイティブなタイプっぽいので、そういう進め方が向いていたんだろうな。

ここからの学びはつまり、自分の投資は自分で考えて自分でやれ!ということやな。

ちなみにハリーさんのセミナー音声がニーノさんのnoteで販売されてます。聴きたいかたはどうぞ!

note.com

 

最後に今回の学びから自分の今後の投資方針をまとめると、

  1. 一棟目から100点満点、ホームランはない。自分の中でベストなものを買って、学びと経験を買う
  2. とはいえ、一棟目で失敗すると二棟目が買えないので、即死しない程度にCF・担保価値が出るものを
  3. ボロ再生、DIYなど今の自分には難しいこと、時間を取られることは諦める(本業と家族の時間優先)
  4. 自分のいい所を活かすこと(上場企業サラリーマン、千葉県在住、中古AP頭金ぐらいの貯金はあり)

こんな感じだろうか。

 

長くなったので後編分けます。

3日目ふんどし王子、4日目天野さん。5日目は極東船長。

新型コロナと在宅勤務の過ごし方:敵の作ったルールに乗らない

気が付けば新年度に不動産関連の新規事業の部門に異動して二週間。一度も出社していない。新しい職場でZoomの定例会にも参加し出すなど、周りも含めて少しずつ在宅勤務に慣れているようだ。3月から始まり、在宅勤務もはや1ヶ月半(今のところ政府の緊急事態宣言と同じく5月6日までの予定)。これまでの反省も含め、以下を実施のこと。

 

・TV、SNS、ネットニュースを見過ぎない。

コロナに関して悲観したり、パニックを煽ったり、政府をやたらに批判するようなものばかりで見ていて気が滅入る。しかも、視聴者が恐怖に駆られてTVやネットを依存症のように見れば見るほど、TVの視聴率は上がり、ネットのPV(ページビュー、閲覧数)は上がり、コンテンツの提供者側はどんどん儲かるのだ。敵の作ったルールに乗らない。ワタクシはYouTubeも毎月1,180円を払い広告が出ず、オフライン再生もできるYouTube Premiumに加入しているし、Netflixで有料だけど優良なコンテンツも見られる。広告を見る対価として無償のTV地上波やネットニュースで貴重な可処分時間や感情の起伏を無駄遣いしないようにしよう。

 

・今しかできない時間の使い方をする

宅建士の勉強

異動先の新部署では宅建士の資格取得が推奨されており、試験の費用には会社の補助が出て、合格すると月1万円の手当が出る。必ずしも不動産投資には必須ではないけど、吉川英一先生も持っているし、知識は邪魔になるものではないので勉強することとする。調整地域とそれ以外の地域の分類とか、高度地区と高度利用地区の違いとか、なんとなく販売図面を見たときに字面で流していたものが少しずつわかって面白い。テキストと問題集は吉川英一先生も推奨の「らくらく宅建塾」を使用。

 

2020年版 らくらく宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ)

2020年版 らくらく宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ)

  • 作者:宅建学院
  • 発売日: 2019/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

②良質な映画や書籍に触れる

普段、読書や動画は通勤電車の中で読んだり見たりしていたので、あまり重い内容のものや長いもの読んだりを見たりすることはなかった。時間がないと読めない古典や名作を読もう。映画は名座でやってる昔のアカデミー賞受賞作のようなものをみる。加藤ひろゆき先生の影響か、最近太平洋戦争ものが読みたい。

 

③子供と触れ合う時間を増やす

千葉県ではGW明けまで保育園もお休み(強い登園自粛要請)なので、お風呂に入れたり絵本を読んだりしよう。GWには実家に帰る予定だったけど、里帰り感染の恐れもあるので今年は多分帰省なしかな。

 

・今後しばらくの投資方針

①不動産

今年中に戸建て家賃月額5万ぐらいのをできれば利回り15%ぐらいで買いたい。値段は去年よりやや下落してきているが、3月の株価ほどダイナミックな落ち方はしていない。実体経済が悪化して反映されるまで半年以上かかるのではないか? 浦田健先生は不動産が下がるのは2022年と言っているし、リーマン時の経験などから景気の悪化から実際の価格下落まで2、3年はかかると見る向きも多いようだ。

https://youtu.be/BmYl7bXCrks

 

②株式

なんと予想外に米国も日本も3月の底値から半値戻しで復活してきている。全く予想外だ。相場は本当に読めない。思えば東日本震災の直後も、日本に対する失望売りから円安になるかと思いきや、海外資産を売却して手元流動性を厚くしたい日本企業の円買いにより、空前の円高となった。相場は常に予想外が起こるのでもう短期で読もうとするのは諦め、下記を愚直に実施。

  • 401kとつみたてNISAは上限まで外国株式インデックスで買い付け(ニッセイと楽天全米)。計月9万円、ドルコスト平均法でコツコツ
  • 日本株は米国に比べて明らかに売られ過ぎであり、TOPIXのインデックスで月5万円積み立て開始

 

そして、素人なりになぜ今日本で株高になっているかを考察してみる。(あまり定量データのない妄想です)

  • 薄い出来高の中で極端な値動きをしており、日銀のETF買いもあって、下落をさせない政治的な意図
  • もともと日本市場は売り込まれており、バブルを謳歌した米国と違いこれ以上の下落余地が少ない
  • 世界中でワクチン開発や既存薬の臨床試験など行われており(HIV薬やインフル薬の流用など)、近い将来のコロナ解決を織り込み(科学的、医学的な実現可能性はさておき、市場参加者のコンセンサス)
  • 世界で資金ジャブジャブの中、債権は利回りが史上最低レベル、不動産はコロナリスクが高い(特に中国インバウンド壊滅でオリンピック中止の宿泊と在宅勤務影響を受けるオフィス需要、東京の空室率は1−2%だったが、リモートができるまともな事業会社でこれ以上床を拡げたいだろうか?)ので、消去法的に株式しか行き場がない

 

ともあれ、しばらく仕事も暇でコロナで内見もあまり行けないと思うので、読書や映画、子育てのブログも書ければと思います。

敵の作ったルールに乗らず、自分の時間を作って行こう。